ティムコ グラスマスター
グラスマスターシリーズ第7代モデル
グラスマスターシリーズ第7代モデルは、反発力に優れた初代モデルにも使用されていたSグラスを採用しています。グラスマスターの2代目から6代目はEグラスが使用されており、その特徴的なしなやかさと耐久性が評価されてきました。しかし、今回Sグラスが持つ反発力と弾性を取り入れることで、より軽快で精度の高いキャスト性能を実現しています。
Sグラスは、Eグラスより約16%高い弾性を持ち、独自のUD(ユニディレクション)構造を採用しているため、軽量でありながら高い強度と反発力を備えています。この技術により、グラスロッドながらも軽快で扱いやすい性能を提供します。 ブランクは軽量でありながら高い反発力と粘りを持ち持っております。また、グラス特有のしなやかさを併せ持っており、日本国内の釣りはもちろん、海外のトラウトフィッシングにも対応できる高い汎用性を実現しています。
ランディング性能においても、柔軟で追従性の高い特性を持ちながら、Sグラスの優れた反発力により、大型魚とのやり取りにおいても余裕を持った対応が可能です。Eグラスと比較しても、より強靭で安定したパフォーマンスを発揮します。
グラスマスターシリーズでは、Sグラスの特性を最大限に活かし、各モデルの使用シーンに合わせてアクションと強さを最適化しています。実釣においては、グラスロッドならではの粘りと反発力のバランスが、ラインスピードのコントロール性を高め、精度の高いキャストを可能にします。特に、テクニカルな日本の渓流などでは、細かな操作性とキャスティングの楽しさを存分に味わうことができるでしょう。
グラスマスター 764-4 グレー
渓流のブラインドフィッシングから本流域のライズハンティングまでをカバーしフィールドや魚種を選びません
日本の渓流で使いやすいスペックのロッドでグラスロッド初心者にもお勧めいたします。癖のないミディアムアクションで、渓流の釣り上がりやライズフィッシングに対応します。Sグラスは軽量で反発力が強いながらもグラス本来のしなやかさや粘りも併せ持っています。フィッシングレンジは目の前から12ヤードくらいで、推奨ラインはJストリーム、LDL,フリークエンシィトラウトです。
SPEC
- Length:7ft6in
- Line:#4
- Section:4pcs