◆AWJに訊くか◆フィッシング
Q06_02 すみません。二度目の質問です。渓流域でのミノーの使い方ですが、ドリフトさせるというのは流れに乗せてラインスラックを取りながらアクションをつける形になるのでしょうか?いまいちやり方がわかりません。また、使うミノーはフローティング、サスペンド、シンキングのどれが良いのか合わせて御指導頂ければと思います。 (H25..6.13「ルアーアクションについて」O様より)

A05_02 スクェアまたはややダウンクロスにキャストしてナチュラルドリフト気味に泳がせ、多少アクションを加えた操作のことでしょうか。渓流域ではまずはアップストリーム、次にアップクロスのキャスト&アクションがベーシックな操作法となります。ミノーのシンクレートは、泳層や飛距離、水押しなどを考慮して選択します。一般的にはシンキンングやヘビーシンキング。水深の浅い里川などではライトシンキングやフローティング。サスペンドは一般的ではありません。止水などやSPチューンが必要ならフローティングを鉛などでチューンも良いでしょう。
 いずれにしろ「百聞は一見に如かず」。各種DVDや入門雑誌などを参考にされるのが宜しいかと。それでは良い釣りを!

Q06 渓流ルアーを始めてから5年目です。良く行く川が小渓流と源流です。なかなか釣果が伸びず、悩んでいます。3時間程度の釣行で3〜5匹程度と渋い状況です。当方の釣り方はキャストしてルアーを通すタナを意識してタダ巻き、もしくはストップ&ゴー、状況によりジャーク程度です。トゥイッチは効果が大きいのでしょうか?テクニックで釣果が伸びるのであれば御指導頂きたいです。よろしくお願いします。
(H25..6.08 「ルアーアクションについて」O様より)
A05 おそらく釣り暦が長く、湖の釣り経験が豊富な方でしょうか。今の渓流釣りではミノーのトゥイッチングが主流となっています。様々なDVDなどが発売されていますので、是非とも参考にしてください。おすすめDVDでは「飯田重祐の渓流ルアーフィッシング入門」です。豊富な水中シーンが参考になるでしょう。
 渓流釣りで自分がルアーアクションで気にする点はおおまか以下の通りです。
・魚が定位する場所を想定した立ち位置と低い姿勢。
・着水から直ぐにルアーを動かせ誘える糸の張り。
・岩魚釣りでは岩周りを不規則なルアーアクションで。移動距離を少なくしたかなり強めのトゥイッチング。
・山女釣りでは流速に馴染ませながら、タダ巻きとトゥイッチングを組み合わせて。
 ルアーの進化は素晴らしく、様々な種類が、日々研究され発売されています。どれも魚の習性を熟知した設計で、なかでも最新ミノーの精密さは驚くばかりです。是非、新しいルアーで素晴らしい渓魚を釣って下さい。
Q05 現在本流(餌釣り)で9メートルの竿を使用して本流の大ヤマメを狙っていますが、強風時は、竿が振れず、最近ルアーを考えています。 その為、何点か質問があります。
◎ルアーは強風時でも、あまり影響はありませんか?
◎まったくの初心者ですけど、本流で大ヤマメを狙う(初心者用)おすすめタックルを教えていただけないでしょうか?
(H19.5.31 しの様より)
A05 ルアー釣りはある程度の風でしたら、特に問題はありません。例えば7フィートクラスのロッドですと約212cmの長さですので、餌釣りの竿に比較し遥かに軽快です。本流ヤマメ用のタックルですが、7フィートクラスロッド+中小型リール+ライン1.5-2号クラスで良いでしょう。ルアーはミノーが50-70mmクラス、スプーンでしたら5-10g前後が適当です。当店のフィールド情報なども参照下さい。
 今まで攻め切れなかった条件で、きっとルアーに大ヤマメがかかりますよ。
Q04 今年、初めてルアー釣りに挑戦したいと考えています。渓流釣りを始め約20年ぐらいで、今まで餌釣りだけでした。崖を降りたりするので、振り出しの竿を購入しました。(ルアー1〜10g対応、1.68mでパワーランクはライトです。)ご迷惑でなかったら教えてください。
@管理釣り場用のルアーと自然の渓流のルアーは異なりますか?
A最初にルアーを購入するとすれば何が良いですか?
Bスプーン、ミノー、グラスホッパー等を購入したい。
C対象魚:岩魚、山女及びサクラマス。
(H19.2.3 千葉県S様より)

A04 渓流釣り約20年とは、素晴らしい釣り暦ですね。岩魚や山女の習性、川の性格もさぞ熟知されている事でしょう。少しばかりルアーのキャスティング(投げ方)、ルアーの特性を覚えるだけで直ぐに釣果に恵まれる筈です。なんといっても釣りに最も大切な川と魚をご存知ですので。
@管理釣り場用は主にポンド型の止水用の設計です。自然渓流のルアーは流水域の専用設計です。もちろん重なり合う部分はありますが、それぞれの専用がおすすめです。
A3-5g前後のスプーンが各色。5cmミノーが幾つか。スピナーが同じく幾つか。始め20-30個もあれば充分です。次第にどんどん増え始め、ある程度覚えていくと使用ルアーが固定されていきます。これは皆さん全く一緒です。
Bグラスホッパーはあまり一般的ではありません。派手目の泳ぎをするミノーで充分でしょうか。
C対象魚ですが、渓流の岩魚と山女、または各河川でキャッチ&リリース区間が開設されていますので、そこでの放流ニジマス釣りが入門には良いでしょう。

Q03 広瀬川の八幡のあたりは山女が釣れるのでしょうか?いつもは上流で釣ってますが、小型しか釣れません。それでも楽しいのですが。 (H17.09.12 東松島市 D様より)

A03 毎度です。まず、楽しく釣って、全て良しでしょう。一杯、大きな魚を獲って自慢になるのは職漁師さんです。趣味とする釣りは自分の満足と、もしかすると仲間や周囲の人と愉しみが共に出来るならば、もっと良いのかも知れませんね。渓魚を釣って、小型でも、色々と魚と川からヒントをもらえる筈です。もっと教えてくれますよ。
 八幡周辺は年並みにもよりますが、夏季を過ごす水温や酸素量としては山女魚にとっては少々厳しいところでしょう。春(もっと下流でも。さらに少ないですがシラメも)から初夏にかけては良型も可能です。釣り場所の水温をまめに計って、水の色もチェックしておきましょう。
 移動時期ですから、止まり易い、ダムや堰堤の下、合流点下、荒瀬下などを攻めるのも良いでしょう。また、ここに必ず移動してくると信念を持って待ち構えるのも一方です。本流のスーパーヤマメ狙いでは、皆さん、苦労していい釣りを目指しているようですよ。

Q02 仙台市内本流域でブナ入り鼻曲がりヤマメを釣りたいのですが、やはり土地的に禁漁前には色づかないのでしょううか!?(H17.09.08 仙台市の54トゥイッチン様より)
A02 良く雑誌で見かけるような強いブナが現れていて、いわゆる鼻曲がりの強い固体は自分はまだ釣ったことは有りません。うっすらと婚姻色が出て、顎が厳つくなりつつある個体は何度かありますが。数年前の遊漁期間8月末までではかなり困難だったでしょうけど、今現在は9月末まで渓流トラウト釣りシーズンが延びていますので、充分に可能性はあると思われます。
 是非、狙ってみてください。素晴らしい写真もお待ちしております。
Q01 最近どこへ行っても釣れません。山女が釣れるポイントを教えてください。尺岩魚はあげた事があるのですが、尺山女はまだあげた事がありません。広瀬川のどの辺りが良いのでしょうか?できるだけ詳しくお願いいたします。(H17.08.22 東松島市 D様より)
A01 釣りは腕よりかなり条件が左右します。宮城の今年の天候は炎天下か、豪雨の繰り返しで、なかなか丁度良い日が少ない気がします。さらにこの季節、「夏山女、一里一匹」の格言もあるように、高水温で釣り難い時期でも有ります。ここと狙ったポイントに最も活性の上昇する早朝、通ってみると、魚も堪らず、バイトするでしょう。
またサイズにこだわる(とらわれる?)のも、良いでしょうが、中小型のヤマメをしっかり、居場所や活性、釣り方を自分なりにイメージして流してみては如何でしょうか。きっとそうすればサイズもあがると思うのですが。
 降雨により、移動を繰り返すトラウトですから、この場所は絶対とか、この流れは付かないなどはありません。自分でここと決めた場所、(例えば、上流に高低差のある荒瀬をもつ深いプール。良い岩盤があり、アユや小魚がよく見えるような、条件ならなお可、でしょう。ただし水温温めのところが多いので、釣り易い条件を狙ってになります。)
 有望ポイント(大体はしっかり踏み跡がある、激戦区です)を、数箇所絞りこんで、通って見て下さい。釣る人ほど、もっと丁寧に細かく流しています。たまたま釣れる事も、多々ありますが、しっかり川に通っている人が、毎年安定した釣果に結びつく傾向にあるようです。
  機会が有りましたら 、いつかご一緒します。またどうぞ、宜しく。水温が下がる9月は大型、有望ですよ。夏の苦労が秋に実りますように。
戻る